
石目調 ヨーロッパ風 デザインコンクリート 東京都江戸川区
今回は一般住宅の裏庭に石畳調のスタンプコンクリートを施工しました。
生コンを流しこんで造りあげました。
タイルや石でもありません。
素材はコンクリートです。
0120-860-006
今回は一般住宅の裏庭に石畳調のスタンプコンクリートを施工しました。
生コンを流しこんで造りあげました。
タイルや石でもありません。
素材はコンクリートです。
コンクリートの床がひび割れて段差も発生していました。アスファルトやほかの舗装材に比べると長寿命ですが、数年経過しますと劣化していきます。
コンクリートを新しくしようとしても、壊すことは簡単には出来ません。ひび割れ、段差や表面の処理をしてモデリング舗装でリニューアルしました。
今回は一般住宅の玄関前のアプローチにモデリング舗装を施しました。コンクリートの床に化粧をするような感じで仕上げていきます。
コンクリートのままだと殺風景な感じですが、床も明るくすることにより、建物自体も際立ってきます。
落ち着いた色なので、全体のバランスも保たれております。
新築住宅のコンクリートの駐車場です。コンクリートにタイヤ痕が付着していました。新設のコンクリートはタイヤ痕がつきやすく、汚れたようになってしまいます。洗浄してもタイヤ痕はきれいに落ちません。
画期的な工法のモデリング舗装を行い、こんなにきれいになりました。
駐車場の床がぼこぼことめくりあがり、つまずいたり、ハイヒールを履いていると隙間に挟まって転倒してけがをする恐れがありました。
これらすべてを取り除き、アスファルトを新設しました。
これで、車の乗り降りも安心して頂けるようになりました。
ラインもはっきりと見えて、車庫入れもしやすくなることでしょう。
住宅の庭に木目調のスタンプコンクリートを施工しました。枕木を敷き並べたお庭です。
材質がコンクリートなので、腐ってくることはありません。
木目調の床が落ち着いた雰囲気をかもしだしております。
一般住宅の駐車場に石畳調のスタンプコンクリートを施工しました。
車が載っても高強度コンクリートなので、くぼんだり、割れてくることはありません。
生のコンクリートから造りあげていきますので、リアルな演出が可能です。
吹田市の南千里公園の遊歩道に天然の庵治石を使った樹脂舗装を施しました。
遊歩道に庵治石が広がっています。
天然素材の石を使っているということもあり、、まわりの池や樹木に馴染んでおります。
東京・世田谷区のすみれ公園に自然石樹脂舗装を施しました。
アスファルトのうえに施工しております。
今回のようにアスファルトのうえはもちろん、コンクリートのうえにも施工可能です。
骨材として天然の石を使うことで、まわりの景観にも馴染んでおります。
東京・世田谷区の赤松公園に自然石樹脂舗装を施しました。
骨材が天然石なので、公園の緑や景観に馴染んでおります。